オリジナルパーカーを作ろう

ご訪問ありがとうございます!
オリジナルウェア製作専門店のプリントスタイルへようこそ。
みなさんオリジナルウェアと聞くとパッと思う浮かぶのがTシャツではないでしょうか。
確かにオリジナルTシャツはクラスTシャツやチームTシャツ、企業のユニフォームTシャツとしてなど様々なシーンで利用されています。
しかし人気なのはTシャツだけではありません。
オリジナルポロシャツやオリジナルトレーナーやオリジナルパーカーも大人気なんです。
今回はその中でも人気のアイテム、オリジナルパーカーに注目してみます。
▼プリントスタイルの特徴をご紹介します。
刺繍を入れたオリジナルウェアを製作しますプリントを入れたオリジナルウェアを製作します
パーカーは特にチームウェアとして絶大な人気を誇ります。
サークルやイベントやクラブなどで
『チームウェアどうしようかな…』
と悩んでいるのであれば是非パーカーも候補に入れてみてください。
カジュアルでおしゃれで着回しがきくパーカー。
パーカーはプリント次第で可愛くも格好良くもなるんです。
『でもパーカーって寒い時期しか使えないんじゃない?』
そんな事はないですよ。
確かにパーカーは厚手のイメージが強いですがスポーツシーンでもさらっと着こなせるドライパーカーだってあります。
ここからはプリントスタイルで作る事ができるオリジナルパーカーを紹介したいと思います。
オリジナルパーカーの商品一覧を見る
ぜひ最後までお付き合いください。
1. どんな種類のオリジナルパーカーを作る事ができるか
プリントスタイルでは刺繍入れやプリント加工ができるオリジナルパーカーを大きく3つのカテゴリに分類しています。
その3つのカテゴリ全てのパーカーが刺繍もプリントも1枚からの注文に対応しています。
それでは3つのカテゴリがどんな分類か説明していきましょう。
刺繍入れやプリント加工ができるオリジナルパーカーの種類
- ■プルオーバーパーカー
- ■ジップアップパーカー
- ■ドライパーカー
ここからは各カテゴリの詳細を説明していきます。
■プルオーバーパーカー
パーカーの中でも王道のアイテムです。
プルオーバーパーカーは頭から被って着るパーカーです。
フロントがジップアップではないためインナーのTシャツやシャツを気にする必要がありません。
コーディネイトを考える手間が少なく済み着回しのきく優れたウェアです。
またフロントにジップがないため大きなプリントを入れる事ができるのもオリジナルパーカー候補として嬉しいポイントです。
■ジップアップパーカー
ジップアップパーカーは頭から被るのではなく、ジャケットのように袖を通して羽織るタイプのパーカーです。
暑いときには脱ぎ寒くなったら着ることで体温調節ができる点がプルオーバーパーカーとの違いです。
前面のジップの開くことでインナーを見せることができます。
パーカーだけでなくチラ見せ用のインナーTシャツもチームで揃えても良いでしょう。
プルオーバーパーカーとは違いフロントジップによりデザインが左右に分断されてしまいます。
そのため胸部分や背面、スリーブにプリントを入れることができます。
■ドライパーカー
ドライパーカーは主な素材がポリエステルで作られているパーカーです。
プルオーバーパーカーもジップアップパーカーもまとめてドライパーカーで分類しています。
『パーカーってずっしり重たいよね』
たしかにTシャツに比べるとそうかもしれませんがパーカー全てがそういうわけではありません。
ドライパーカーは軽くてサラッと着られるパーカーです。
また
『パーカーって洗濯すると全然乾かない』
そう思っている方も多いでしょう。
確かに綿100%で厚手のパーカーが乾くのにすごく時間がかかります。
さらにフード部分は風通しがあるように工夫して干さなければいけません。
しかしドライパーカーはポリエステルが主体の為、速乾性に優れて速く乾きます。
オリジナルパーカー作りはプリントスタイルにお任せください
ここまで紹介したパーカーがプリントスタイルで作る事ができるオリジナルパーカーです。
オリジナルパーカーを作る際はプルオーバーかジップアップのどちらをベースにするかによってデザインにも影響します。
プリントしたい位置など、どんなパーカーにしたいか具体的にイメージしてからベースとなるパーカーを選ぶと良いでしょう。
オリジナルパーカーの商品一覧を見る
またプリント方法は一つではありません。
フルカラーでプリントできるインクジェットプリントやグラデーションが表現できる 転写プリントがあります。
コスト面では、シルクスクリーンプリントはまとまった数量に向いていて仕上がりも美しく人気です。
自分のイメージに合ったプリント方法を選ぶと良いでしょう。
オリジナルパーカー製作は
- ■オリジナルプリントのデータを用意する
基本的にAdobe Illustratorのデータ(.ai)での入稿 - ■ベースにするパーカーを選ぶ
プルオーバーパーカー、ジップアップパーカー、ドライパーカー - ■プリント方法を選ぶ
シルクスクリーンプリント・インクジェットプリント・転写プリント
大まかにこのような流れです。
クラブ、サークル、イベントなどオリジナルパーカー製作はプリントスタイルにお任せください。