フォントとは?

グラフィックデザイナーやWebデザイナーの方は日常的に利用している「フォント」。

ノンデザイナーの方でもデザイナーさんとやり取りする時や、預かったデザインデータを印刷業社に入稿する時に、知識がないと困る場面が出てくると思います。今回はフォントについて学んでいきましょう。

フォントとは書体の集合体

フォントとは書体の集合体

フォントとは簡単に言うと「書体の集合体」です。
書体は「共通した表情をもつ文字の集まり」のことを指しており、基本的に和・英・数の文字で構成されます。

現在のフォントは「デジタル化した書体」といった認知が進んでおり、文字の形を数式で表現したプログラム著作物として一文字ずつ人の手でデザインされています。

漢字まで網羅する場合は6,000〜10,000文字もの制作が必要とされ、とても根気が必要な作業になります。

書体について

書体の種類

書体についてですが、日本語は和文と呼ばれ、明朝体やゴシック体が利用されます。
英語は欧文と呼ばれ、ストロークの先にある小さな飾り(セリフ)がついた「セリフ体」や、逆に飾りのない「サンセリフ体」が有名です。

セリフ体1つにおいてもブラケットセリフ、ヘアラインセリフ、スラブセリフといった種類があり、セリフの細さや厚みで名称が変わります。

組み合わせ例

例えばゴシック体とサンセリフ体はそれぞれ字形の相性が良いため、書体を組み合わせてタイポグラフィやデザインが出来上がるのが通例になっています。

例えばターゲットが男性であれば太くしっかりした印象(ゴシック+サンセリフ)を、女性の場合であれば細くおしゃれな組み合わせ(柔らかい明朝+セリフ)にするのが定石です。

字体と字形について

字体と字形について

フォントは「書体の集合体」ということがお分かりいただけたと思うのですが、たまに聞く「字体」や「字形」についても違いを学びましょう。

簡単にいうと字体(じたい)は実際目に見えない抽象的な概念、字形(じけい)は文字の形です。

  • 字体に関して
  • 実際には目に見えない抽象的な概念のことを言います。
    旧字体である「體」は見た目は違いますが、新字体である「体」と読み方は同じです。
    こういったものを字体が違うと言えます。
  • 字形に関して
  • 字体とは反対に視覚的に表される具体的な形状を指します。
    漢字は新規格・旧規格でほぼ同じ形なのに形状が異なる場合「字形が違う」と言えます。
    ゴシック体と明朝体で「とめ・はね・はらい」の形が違うのも同様です。

クイズ

字体は同じ、字形が違う

↑字体はほぼ同じですが字形が違います。どこかわかりますか?

※正解は「一片の悔いなし」の「片」が新字体と旧字体になっているので字形が違います。
意味がわかってくると面白いですよね

まとめ

今回はフォントや書体についてや、字体や字形についてご説明させていただきました。

オリジナルグッズ制作を行ううえではこういった用語だけでなく、アウトライン化やデータ入稿といった用語も飛び交います。

もしよろしければ参考に関連記事も読んでみてください。

関連記事

作成したデザインデータを印刷業者に渡す場合、必ずフォントをアウトライン化しましょう。

昨今ではPDF入稿が主流化していたり、クラウド型のフォントが増えているので大体のフォントはアウトライン化しなくてもデータ入稿できる可能性はありますが、自分のPCに入っているフォントが印刷業者のPCに入っていない場合、まったく違うフォントに置換されてしまい、想定外のデザインに変貌しかねません。

こういった事態を防ぐためにも、「アウトライン化」とは何か学びましょう。

アウトライン化とは
データ入稿時は、文字化けを防ぐため必ずフォントをアウトライン化する必要があります

プリントスタイルはフォントを網羅しているため、アウトライン化しなくてもデータ入稿可能です。
デザインデータのアウトライン化ができない方や、お急ぎの場合はお気軽にお問い合わせください。

店長

オリジナルの刺繍や
プリントをご検討中の方
まずはお気軽にご相談ください

\Web見積もりは24時間いつでも受付中/
【無料】かんたんWeb見積もり