オリジナルTシャツを激安で作成するコツ

いらっしゃいませ!
オリジナルTシャツ作りはプリントスタイルにお任せください。
『オリジナルTシャツを作りたいけれど、作成費用をできる限り抑えたい』
『オリジナルTシャツを激安で作るコツってあるの?』
そんな悩みをお持ちでオリジナルTシャツ作りを躊躇している方もいるのではないでしょうか。
実はある条件を満たせばオリジナルTシャツを激安で作ることが可能になります。
今回はコストを低く抑えてオリジナルTシャツを激安で作るためのコツをご紹介します。
これから紹介するStep1.2.3.4を同時に満たした場合は1枚当たりの価格が激安になる可能性大なので要チェックです。
Step1.シルクスクリーンプリントを選ぶ
オリジナルTシャツを安く作るコツの1点目はシルクスクリーンプリントを選ぶことです。
シルクスクリーンプリントは簡単に言うと「版画」です。
シルクスクリーンプリントはお客様のデザインに合わせて「版」を作成し、プリントしたいTシャツに直接インクを塗り付けプリントします。
版を作成するには費用がかかります。
この版代がTシャツを安くするコツに大きく影響します。
版代はTシャツの枚数に関係なく、1色につき一定のコストがかかります。
この枚数に関係なくという点と1色につきというのがポイントです。
詳しくはStep2とStep3で説明していきましょう。
- ■注意!シルクスクリーンプリントだと逆に高くなってしまう場合もあります。
- それはオリジナルTシャツを小ロットで作りたい場合です(Step3で解説します)
シルクスクリーンプリント
オリジナルプリントの中では最も一般的で、仕上がりも美しいため、人気があるプリント加工方法です。大量プリントに向いています。
Step2.プリントの色数を少なくする
オリジナルTシャツを安く作るコツの2点目はプリントの色数を少なくすることです。
(※シルクスクリーンプリント前提で解説しています)
シルクスクリーンプリントの場合、使用する色の数を削減することで、オリジナルTシャツの作成費用を大幅に抑えることができます。
Step1で触れた通り、シルクスクリーンプリントでは色が1色増えるごとに版を作る必要があり、その分だけ製作費用も高くなります。
さらに版代だけでなくプリント料金も色数が影響してきます。
そのため最小限の色数でデザインを作ることで、オリジナルTシャツ1枚当たりのコストを安くすることが可能です。
- ■注意!色数がコストに影響するのはシルクスクリーンプリントだけです
- インクジェットプリントや転写プリントは色数とコストは関係ありません
Step3.できるだけ多くの枚数を作る
オリジナルTシャツを安く作るコツの3点目はできるだけ多くの枚数を作ることです。
Step1で解説したとおりシルクスクリーンプリントは版代が必要です。
プリントスタイルでは版代は7,150円(税込)です。
これは1枚でも10枚でも100枚でも一律の金額です。
例えば10枚の場合は1枚当たりの版代は約715円、100枚の場合は1枚当たりの版代は約72円です。
このようにシルクスクリーンプリントは作る枚数が1枚でも多ければ多いほど総額は高くなりますが、1枚当たりのコストは低く抑えられます。
逆に10枚以下のような数量だと他のプリント方法よりも高くなってしまう場合があります。
そのような数量の場合は他のプリント方法を選びましょう。
さらにプリントスタイルはシルクスクリーンプリントでボリュームディスカウントをご用意しています。
20枚、30枚、50枚、100枚、200枚以上と枚数が増えると受けられる値引きも大きくなります。
つまり作る枚数が多ければ多いほど1枚当たりのオリジナルTシャツ代は激安になっていくということです。
- ■枚数が多いと割安になるのはシルクスクリーンプリントだけではありません
- インクジェットプリントやDTF転写も枚数に応じて割安になる場合があります
Step4.安いTシャツ(ボディ)を選ぶ
オリジナルTシャツを安く作るコツの4点目はTシャツ(ボディ)のコスト抑えることです。
オリジナルプリントTシャツを作る場合、料金はTシャツ代+プリント代+型代(シルクスクリーンプリントの場合)です。
そのためボディのTシャツ代のコストを抑える事は全体のコスト削減に直結します。
着用シーンに合わせてお値打ちなTシャツを選べばオリジナルTシャツを安く作る事ができます。
しかしボディ選びはオリジナルTシャツの重要な要素です。
オリジナルTシャツを激安にしたいがために価格のみで選ぶと思っていたのと違うTシャツになってしまうかもしれないので注意が必要です。
プリントスタイルはTシャツを豊富に揃えています。
しかも定価よりも断然お得な価格設定です。
価格を安い順に並べ替えることもできるのでピッタリの1枚を見つけてください。

半袖Tシャツ、長袖Tシャツ、ドライTシャツ、などプリントスタイルの全てのTシャツをまとめて見たいときにオススメ。価格を安い順に並べることもできます。
Step5.会員登録をする
オリジナルTシャツを安く作るコツの5点目は会員登録をすることです。
プリントスタイルには会員登録制度があります。
嬉しい特典は無地商品がいつでも5%OFFになるという点です。
つまり会員登録はオリジナルTシャツを激安にするための近道です。
※シルクスクリーンプリントのボリュームディスカウントが適用されている場合は会員値引きは併用できません。
オリジナルTシャツを激安にするコツのまとめ
今回はオリジナルプリントTシャツを激安にするためのコツ、安くするためのポイントについて解説しました。
今回の記事はあくまでTシャツを激安にするためのコツに特化した内容にしました。
そのため大量製作向きのシルクスクリーンプリント前提でお話をさせていただきました。
今回解説した内容をおさらいします。
オリジナルTシャツを激安にするコツ
- ■シルクスクリーンプリントを選ぶ
- ■プリントの色数を少なくする
- ■できるだけ多くの枚数を作る
- ■安いボディ(Tシャツ)を選ぶ
- ■会員登録をする
オリジナルTシャツを「激安」で作るためには、シルクスクリーンプリントの利用や色数を削減すること、大量生産と安価ボディの選択がポイントです。
これらをうまく組み合わせることでオリジナルTシャツの1枚当たりの価格は安くなるでしょう。
しかし今回解説したオリジナルTシャツを激安で作るコツはあくまで手段であって目的にするのはオススメしません。
なぜなら激安に拘りすぎて納得のオリジナルTシャツにはならない可能性があるからです。
例えば
- フルカラーのオリジナルプリントを入れたい
- 小ロットなのでシルクスクリーンプリントは合わない
- ボディのTシャツの品質にこだわりたい
そんなこともあるでしょう。
そんな時は激安で作ることに拘るよりも、自分が納得がいくオリジナルTシャツ作りに拘りましょう。
インクジェットプリントやDTF転写のプリントTシャツもとても素敵なオリジナルTシャツになりますよ。
インクジェットプリント
色合いが鮮明で生地になじむため柔らかい風合いの仕上がりになります。小ロットから対応しております。
プリントスタイルのDTF転写(オンデマンド転写)
さらにクオリティにこだわった転写プリントはこちら
オリジナルTシャツを安く作るならプリントスタイル
今回解説したポイントを参考に、低コストで不満のないオリジナルTシャツを作ってみませんか?
プリントスタイルはTシャツにオリジナルプリントをしたり、オリジナル刺繍を入れる事ができるショップです。
お客様がオリジナルTシャツを安く作ることができるような版代設定(大小統一の価格)やボリュームディスカウント、会員特典などご用意しています。
国内提携工場の高品質なプリント、刺繍でお客様のオリジナルデザインを1枚からTシャツにお入れします。
もちろんTシャツ以外もポロシャツ、トレーナーやパーカーなどオリジナルウェアの製作はプリントスタイルにご相談ください。
皆様のご利用お待ちしております!

オリジナルの刺繍や
プリントをご検討中の方
まずはお気軽にご相談ください
関連記事/関連ページ
オリジナルプリント完全ガイド!
オリジナルプリントの種類・特徴・費用まで徹底解説します