クラスTシャツを作る際のオンス選びのポイント
オリジナルウェア製作の専門店プリントスタイルへようこそ!
プリントスタイルはクラスTシャツお役立ち情報を発信中です!
これまでプリントスタイルはクラスTシャツ作りの手順やデザイン、費用のお話などクラスTシャツの豆知識を発信してきました。
前回はクラスTシャツの素材・生地についての解説をしました。
クラスTシャツの利用シーンに合わせて素材や生地を選ぶ事ができても、もう1つ悩んでしまうポイントがあると思います。
『クラスTシャツの素材を決めたからTシャツを選ぼうと思ったら○オンスってTシャツの前についている…』
『オンスってなんのこと?』
という方も多いかもしれません。
悩んでしまうポイント、それはクラスTシャツのオンス選びです。
今回はクラスTシャツを作る上で知っておきたいオンスについて解説します。
ぜひ最後までお付き合いください。
1. Tシャツの名前に付いているオンスってなに
オンスとは日本では馴染みがありませんがアメリカやイギリスでは日常的に使われているヤード・ポンド法で重量を表す単位です。
1オンスは1ヤード(約90cm)四方が約28.35gの重量に相当します。
覚えなくても大丈夫です。
あまり難しく考えると楽しいはずのクラスTシャツ作りが楽しくなくなってしまいます。
実際は重量の単位ですので厳密には異なりますがTシャツの生地の厚さの目安と想像してください。
実店舗でTシャツを購入する際にはオンスというワードを目にしたり聞いたりすることはまずありません。
実店舗であれば実際に手に取って見ることができるし、触ることもできるからです。
しかしインターネットでTシャツを選ぶ際にはこのオンスはTシャツ決めの大切な要素です。
なぜならこのオンス選びがクラスTシャツのいろいろな部分に影響してくるからです。
ではオンスがクラスTシャツにどんな影響を与えるか簡単に解説していきます。
2. オンス選びでクラスTシャツがどう変わる
ではオンスがクラスTシャツにどんな影響を与えるか簡単に解説していきましょう。
『短期的に着るクラスTシャツだから何でもいいや』
ではなく
『せっかく作るクラスTシャツだからこそ納得の1枚を』
そんな気持ちでクラスTシャツ作りの役に立ててください。
オンス選びでクラスTシャツが変わるポイント
- ■クラスTシャツの厚さ(透けやすさ)
- ■クラスTシャツの価格
では各項目をもう少し詳しく解説します。
わかりやすいように3~4オンスをライトウェイト、6オンス以上をヘビーウェイトとして解説します。
■クラスTシャツの厚さ(透けやすさ)
先にもあったようにオンスはクラスTシャツの生地の厚さの目安になります。
オンスの数字が大きいほどクラスTシャツの厚みが増します。
オンス選びによってクラスTシャツの厚さが変わり、クラスTシャツに次のような違いが生まれます。
1点目は着心地です。
ライトウェイトのオンスでクラスTシャツを作った場合、
『軽くて涼しくて動きやすいなぁ』
といった感想を持つ人が多いでしょう。
ヘビーウェイトのオンスでクラスTシャツを作った場合、
『しっかりとしていて高級感はあるけれど、少し重たくて真夏には暑そうだな』
といった感想を持つ人が多いでしょう。
2点目は透けやすさです。
ライトウェイトのオンスでクラスTシャツを作った場合、選ぶカラーによってはインナーが結構透けてしまう可能性があります。
ヘビーウェイトのオンスでクラスTシャツを作った場合、透け感が気になるということはほとんど無くなるでしょう。
3点目は耐久性です。
ライトウェイトのオンスでクラスTシャツを作った場合は、生地が薄いのでどうしても型崩れしやすくなってしまいます。
ヘビーウェイトのオンスでクラスTシャツを作った場合は、繰り返しの洗濯でも型崩れしないなど耐久性も高くなります。
Tシャツの厚みが違うだけでこれだけ変わってくるのです。
これだけ違いが出るのであればクラスTシャツを作る上で最適なオンスを選ぶことが重要なのがわかりますよね。
▼文化祭や学園祭のクラスTシャツにおすすめの5.6オンスの綿・コットンTシャツはこちら▼
■クラスTシャツの価格
オンス選びはクラスTシャツの価格にも影響してきます。
3.5オンスのTシャツでクラスTシャツを作った場合と10.2オンスのTシャツでクラスTシャツを作った場合、値段は全然違います。
この場合、当然10.2オンスの方が高くなります。
生地が厚いという事はそれだけ原価も高くなるので販売価格も高くなります。
そのためクラスTシャツに合ったオンス選びが価格の面でも重要なポイントになってきます。
▼体育祭や体を動かすイベントのクラスTシャツにおすすめドライTシャツはこちら▼
2. クラスTシャツにおすすめのオンスは
ここまではオンス選びがクラスTシャツにどう影響してくるか解説してきました。
『大体は理解できたけれど、じゃあ何オンスでクラスTシャツを作れば良いの?』
と思っている方もいることでしょう。
クラスTシャツに正解のオンスは……ありません。
3~4オンスのクラスTシャツであれば着心地が軽く動きやすいけれどカラーによって透け感が気になるかもしれません。
6オンス以上のクラスTシャツであれば重厚感や高級感はあっても費用が高くなってクラスメイトから不満の声が…なんて事もあるかもしれません。
やはり使用シーンや好み、予算など様々な背景がありますのでこのオンスがクラスTシャツの正解のオンスという事はありません。
正解はありませんがおすすめはあります。
おすすめはバランスの良い5~6オンスのTシャツでクラスTシャツを作る事です。
5~6オンスのTシャツは一般的に衣料品売場で見ることが多いTシャツをイメージしてください。
まったく透けないわけではありませんがほどよい厚みで透け感も気になりにくい厚みです。
また価格も7オンス以上のヘビーウェイトTシャツよりも安く作れますし、ライトウェイトと比べて非常に高くなるというわけでもありません。
まさにいいとこどりのバランス型のオンスのTシャツと言えるでしょう。
▼クラスTシャツにおすすめの5.6オンスのバランス型Tシャツはこちら▼
プリントスタイルは豊富なTシャツの品揃えからクラスTシャツの土台のTシャツを選ぶ事ができます。
商品名の前にオンスの表記がありますので今回の内容を踏まえてクラスTシャツ選びをしてみてください。
今回はクラスTシャツ作りの上でのオンス選びのポイントを解説しました。
これでクラスTシャツの素材・生地選びとオンス選びの悩みが解消されてクラスTシャツ作りがスムーズに進むでしょうか。
でもクラスTシャツ作りは他にもいろいろと決めたり考えたりすることがありますよね。
クラスTシャツ作りは大変ですがやりがいがあり、出来上がりを想像すると楽しいイベントです。
プリントスタイルはクラスTシャツに関連した情報を発信していますのでそちらも是非クラスTシャツ作りの参考にしてください。
クラスTシャツを作る上では費用面は気になるけど、なかなかお店には聞きにくいですよね。
プリントスタイルは費用面の不安や悩みも解決できるようにクラスTシャツの費用関係の情報も発信していますのでこちらもチェックしてください。
皆様の青春の思い出に残るクラスTシャツ作りはプリントスタイルにお任せください。
ご不明点はお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。